1歳児と新幹線に乗るのは、楽しみであると同時に不安も多いものです。
- 新幹線で子どもが長時間座っていられるか不安
- 子どもの機嫌が悪くなったらどうしよう
と心配しているのではないでしょうか?
この記事を読むことで、そんな不安を解消し、スムーズで楽しい旅を実現するためのヒントやアイデアが手に入ります。
実際に私が1歳の娘と新幹線に乗ったときに効果的だった暇つぶし方法を紹介します。
- 持っていったおもちゃ
- 新幹線内での遊び
- おやつの工夫
子どもの興味を惹きつけるための具体的なアイデアを詳しくお伝えします。
これらの情報を参考にすれば、あなたもきっと、新幹線での旅をもっと快適に、そして思い出の残るものにできるはずです。
新幹線での1歳児との時間をもっと楽しく過ごしましょう!
暇つぶしおすすめグッズ5選
新幹線での移動中に1歳の子どもが退屈しないように、暇つぶしグッズが必要です。
持参するものとしてNGなのは
- 細かいもの:車内で落としやすく、拾うのが大変
- 音がうるさいもの:周囲に迷惑かける
当てはまらないような子どもの好きなおもちゃはOKです。
以下に5つのおすすめグッズを紹介します。
- シールブック
- みずぬりえ
- おやつ
- 知育タブレット
- 動画
1歳の娘が興味を持ったグッズだよ。
シールブック
シールブックは、子どもが夢中になって遊べるアイテムです。
1歳だと小さすぎるシールは難しいので、大きめのシールがあるものを選びます。
シールを貼ったり剥がしたりして子どもは楽しいし、繰り返し遊べるのも魅力です。
新幹線の中で静かに遊べるので、他の乗客に迷惑がかかりません。
ダイソーやセリアなどの100円均一で手に入るので準備しやすいですよ。
子どもの好きなキャラクターだと、喜んで遊んでくれるよ。
みずのぬりえ
みずのぬりえは、ペンに水を入れて使う塗り絵です。
水で塗れば色が浮き出てくるぬりえで、服や座席を汚す心配がありません。
クレヨンなどは本数もあるし落ちたら拾うのが難しいですが、みずのぬりえはペン1本なので、落としにくい。
持ち運びも簡単なので、新幹線の暇つぶしにピッタリなんです。
「いないいないばあ」好きはワンワンの塗り絵がおすすめ!
おやつ
おやつは子どものご機嫌をとるのに最適です。
食べることで気分が変わり、ぐずりを防げます。
子どもの好きなおやつを多めに用意するのがポイント。
普段、お菓子をあげていない人は抵抗あるかもしれませんが思い出に残る新幹線旅です。特別感を出せば、それだけで子どもは喜びます。
小分けしてあるおやつだと、何度もあげられて便利ですよ。
私は娘が好きな「バナナクッキー」を1箱持っていくよ。
知育タブレット
知育タブレットは、新幹線内で知育もができる優れもの。
幼児向けのタブレット教材なら移動中でも楽しみながら学習できます。
0〜2歳が対象の知育タブレットがあるのは「天神」
インターネット不要の家庭学習用デジタル教材で、0〜6歳を対象とした幼児タブレットがあるんです。
タブレットに抵抗あっても、知育教材なら見せても罪悪感がないですよね。
\ 幼児の知育タブレットの詳細はここから /
動画
短時間であれば、子ども向けの動画も効果的です。
お気に入りのキャラクターやアニメを見せることで、新幹線車内で静かに過ごしてもらえます。
ただし、音量には注意が必要です。ボリュームを小さくするか、音を出さずに見ます。
子ども用イヤホンはあるけど、対象が3歳以上が多いから1歳だと難しいんだよね。
飽きさせない新幹線での過ごし方
長時間の新幹線移動は、子どもが飽きないように工夫することが大切です。
私がやった方法を紹介するので、試してみてください。
景色を見ながらお話し&歌をうたう
窓の外の景色を見ながら、お話しします。
例えば
- 山が見えたね
- 川があるね
- 違う新幹線がきたよ
これから行くところの話をしても子どもの興味を引けますよ。
また、歌を一緒にうたうのも楽しいです。
例えば
- 線路はつづくよどこまでも
- 汽車ポッポ
声は小さくして、周りに迷惑かけないようにうたいます。
子どもは笑顔でうたってくれますよ。
持参したアイテムで遊ぶ
シールブックやみずぬりえを順番に出して遊びます。
シールブックは、何度も楽しめるので、色々な場所に貼っていきます。また、シールで物語を作って子どもと話しながらやると、夢中になる時間が長くなります。
みずぬりえは、色が浮き出てくてる様子を見て子どもが大喜び。どんな色が出てくるのか、一緒に楽しみながらできできます。
会話しながらすることで、短い時間で飽きないで遊んでくれるよ。
おやつを食べる
おやつタイムで子どもの気分転換をします。
子どもが好きなおやつは見せるだけで笑顔になるし、食べればたちまちご機嫌に。
食べ過ぎはよくないけど、機嫌が悪くなりそうなときは早めにあげています。
私も一緒におやつタイムをして、リフレッシュします。
お昼寝をさせる
車内で過ごすのに1番大切なことは、子どもにお昼寝をさせることです。
1時間くらいの短い時間なら気にしなくていいです。でも、3時間以上乗るならお昼寝は必須。
寝かせるためには、子どもが眠くなる時間に新幹線を予約するのがおすすめです。
私はお昼ご飯を車内で食べて、ご飯のあとにすぐ寝かせるようにしてるよ。これで1時間はぐっすり眠ってくれるんです。
デッキでリフレッシュ
長時間座っていると子どもも疲れてしまいます。新幹線のデッキに出て、身体を動かせばリフレッシュできます。
少し歩き回るだけでも子どもの気分転換になりますよ。
車内のデッキで特におすすめは
多目的室がある車両のデッキ
多目的室がある車両のデッキは通常よりも広めなんです。
広めのデッキを狙って、多目的室近くの座席を予約するといいです。
多目的室のことは新幹線の授乳室はどこ?場所と使い方完全ガイドをご覧ください。
指定席については【新幹線のぞみ】赤ちゃん連れで乗る時のオススメ座席を参考にしてください。
タブレットで学習
知育タブレットを使って、知育学習します。
天神の幼児用タブレットは0〜6歳用。インターネット不要なので、新幹線がトンネルに入っても気にすることなく使えます。
子どもも楽しんでやってくれるんです。
普段はタブレットは見せないようにしてて、移動中のみ解禁してます。
特別感があるから、集中してみてくれますよ。
\ 幼児用の知育タブレットなら罪悪感なく見せられる /
ママがリラックスするためのコツ
新幹線の旅でママ自身も楽しむためにはリラックスすることが大切です。以下のコツを試してみたください。
- 乗車前に余裕を持って駅に着く
- お気に入りの飲み物やおやつを持つ
- 子どもをお昼寝させる
- 動画や音楽を楽しむ
私が特に大事にしてるのは、余裕を持って駅に着くこと・お気に入りのおやつを持つことです。
乗車前に余裕を持って駅に着く
余裕を持って駅に着くことで、焦らずに乗車準備ができます。
乗車準備
- 子どものおむつ交換
- 自分のトイレ
- ホームまでの移動
時間に余裕があれば、準備できるのでイライラしない。リラックスして乗車できますよ。
お気に入りの飲み物やおやつを持つ
ママ自身のお気に入りの飲み物やおやつを持っていくことで、気分転換ができます。
私はスタバで期間限定のフラペチーノ買ったり、もみじ饅頭持って乗車するよ。
子どもが落ち着いたときに、一息ついて自分自身も楽しめるんです。
現地で買うためには、余裕を持って駅に着くことが大事ですよ。
子どもをお昼寝させる
子どもをお昼寝させると、ママもリラックスできます。
子どもが寝ている間に自分の時間をもてるので、おやつタイムしたり、動画や音楽を楽しめます。
子どものお昼寝時間に新幹線を予約すれば、ちょうどよくお昼寝してくれるんです。我が家は帰省で5時間かかるから、お昼寝時間とかぶります。1時間くらいは眠ってくれるので、その時間は自分の好きにできます。
子どもが寝てる間に、リラックスタイムをもちましょう。
動画や音楽を楽しむ
好きな動画や音楽を楽しむことでリラックスできます。
あらかじめAmazon primeで好きな映画やアニメをダウンロードしておき、イヤホンを持参。
新幹線内ではすぐに取り出せる位置(座席ポケット)に置いておき、子どもがお昼寝したら見られるようにしておけば、自分時間が充実します。
束の間の自分時間でリフレッシュです。
自分のリラックスタイムを作って、旅を楽しみましょう。
まとめ:新幹線での移動を快適に
1歳児との新幹線旅行は、しっかりと準備をすることで、ママも子どもも快適に過ごせる時間になります。
この記事で紹介した暇つぶし方法や環境作りのコツを活用して、楽しい旅の思い出を作りましょう。
事前の準備と柔軟な対応で、旅のストレスを最小限に抑え、リラックスした時間を過ごしてください。
以上、新幹線でぐずらない!1歳児のための暇つぶし対策とおすすめグッズでした。
祖父母の家に帰省するなら帰省時に祖父母の車を利用!?チャイルドシートを現地で用意する方法3選を参考にしてください。
⇩ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 1歳児と新幹線!移動を快適にするための準備&過ごし方 2022年12月11日 […]