りほこ– Author –
-
【東京駅改札内】ベビー休憩室で授乳・おむつ替えを実践レビュー
東京駅改札内にあるベビー休憩室は、おむつ替えベッドや授乳スペースがあり赤ちゃん連れにとっては便利な場所です。 東京駅の改札内には全部で4つのベビー休憩室があります。詳細は「東京駅改札内にあるベビー休憩室&授乳スペースを全て紹介」を参考... -
e5489で予約した切符を東京駅で受け取る方法&できない理由を徹底解説
JR西日本の予約サービスe5489。e5489で予約した切符を受け取るとき、JR東日本に住んでいる場合は受け取る駅が限定されます。 多くの路線がある東京駅は受け取れるよ! しかし、東京駅は注意が必要です。 私は東京駅ならどこでも受け取れると思ってたけど、... -
【くもんのうた200えほん】使ってわかった効果とは?いつから使うのがいいのか検証
【くもんのうた200えほん】を使って得られた効果を紹介します。 くもんのうた200えほんついて、こんな悩みはありませんか? くもんのうた200えほんってどんな効果があるの? いつから使えばいいの? くもんのうた200えほんが子どもにとってどんな影響があ... -
ベビーオイルとワセリンはどっちを選ぶ?3つの違いを詳しく解説
この記事では、ベビーオイルとベビーワセリンの違いを解説します。 こんな悩みありませんか? ベビーオイルとベビーワセリンどっちがいい? 違いはあるの? 赤ちゃんの肌にあう保湿剤を使いたいけど、色々あるから迷いますよね。 そこで、似ている役割を持... -
【いないいないばあ】絵本 怖い? 口コミとあらすじを大公開
赤ちゃんって「いないいないばあ」が好きですよね。 顔を隠して いない いない ばあをすると、赤ちゃんは「ばあ」と顔が出てきた時、笑顔を見せてくれます。 そんな「いないいないばあ」には絵本があります。 リンク この本は、発行部数7,000万部を誇る日... -
絵本『あおいよるのゆめ』口コミレビュー!あらすじや特徴まとめ
「子どもにしかけ絵本を買ってあげたいけど、何がいいのか分からない」「あおいよるのゆめって評判いいみたいだけど、実際どうなの?」 こんな疑問を持ってるパパやママはいませんか? 「あおいよるのゆめ」は0〜2歳向けのしかけ絵本です。カラフルな色使... -
【1歳】シール貼り遊び方とねらい〜丸シールと台紙を用意しよう〜
子育てしていると、知育の文字に敏感になりませんか? おもちゃ売り場では、知育関連のおもちゃが色々売られています。 おもちゃ遊びの他に知育遊びって何があるかな? おもちゃ以外の遊びにも知育につながる遊びはありますよ! その1つは『シール遊び』で... -
チャイルドシートが祖父母の車にない!?用意するおすすめ方法を紹介
この記事では、祖父母の車にチャイルドシートを用意する方法を紹介します。 子どもの送迎を祖父母に頼むとき、帰省するときなど、祖父母の車に子どもを乗せることありますよね。 祖父母の車にチャイルドシートをどうやって用意しよう? 祖父母の車にチャイ... -
東京駅改札内にあるベビー休憩室&授乳スペースを全て紹介
コロナ禍になって3年。今年は行動制限が出ていない夏ですね。赤ちゃんを連れて初めての旅行・帰省を予定している方も多いのではないでしょうか? 私も久しぶりに実家に帰る予定だよ。 でも、赤ちゃん連れて移動する時には授乳やミルク、トイレなど考えるこ... -
【0・1・2歳】おててでたたこう!ピカピカひかる たいこえほんってどんな絵本?
「音の出る絵本って知っていますか?」 本を開くとメロディーや歌・電車の音・動物の鳴き声などが流れてくる絵本のことです。音の出る種類はいくつかありますので、子どもの好きな音を選ぶと、とても喜んで遊んでくれると思います。詳細は「【0〜3歳におす...