【1歳】シール貼り遊び方とねらい〜丸シールと台紙を用意しよう〜

子育てしていると、知育の文字に敏感になりませんか?

おもちゃ売り場では、知育関連のおもちゃが色々売られています。

りほこ

おもちゃ遊びの他に知育遊びって何があるかな?

おもちゃ以外の遊びにも知育につながる遊びはありますよ!

その1つはシール遊びです。

そこでこの記事では、シール遊びの狙いと遊び方を解説していきます。

この記事を読むと、1歳児のシール遊びが知育に繋がることが分かり、シール貼り遊びを始めるキッカケを作ることができます。

この記事がおすすめな人
  • 1歳児に知育遊びをしてほしい
  • シール貼りの知育効果が知りたい
目次

【1歳】シール遊びの狙いは6つの力を育てること

シール貼り遊びには、6つの力を育てる効果があります。

6つの効果
  • 手先を器用にする
  • 集中力を身につける
  • 作業力を身につける
  • 形や色の認識を育てる
  • 想像力を育てる
  • 達成感を味わい、意欲を育てる

シール貼りには、様々な工程があります。

シール用紙を掴む ⇨ 用紙からシールをはがす ⇨ シールをつまむ ⇨ シールを台紙に貼る

この4つの工程を繰り返して遊びが成り立ちます。繰り返しの作業は集中しやすく、工程は全て指先を使う動作であり、力の入れ具合など繊細な動きが必要不可欠です。

また、どこに貼るのか?何色を貼るのか?などを考えることで、色の認識や想像力を育てることが出来、完成させることで達成感が味わえます。

りほこ

遊んで6つの力が育つなんてシール貼りっていいね。

【シール遊び】準備

シール遊びには2つのものを準備します。

準備するもの
  • 丸型シール
  • 台紙

丸型シール

100円均一などで手に入る丸い形のシールです。事務用品の売り場に置いてあることが多いです。


エーワン カラーラベル アソート 丸型 20mm 11シート 07054

丸型シール(20mm)は1枚のシートで20〜25枚のシールがあります。

りほこ

いきなりシート1枚子どもに渡すと上手くシールをはがせないよ。

シートでは子どもにとってサイズが大きいので、1列ずつで用紙を切りシールが剥がれやすいようにしておくのはポイントです。

シールを貼る台紙

シールを貼る台紙を用意します。
最初はコピー用紙など何でも大丈夫です。貼ることに慣れてきたらシールの貼る場所を指定するような台紙が良いでしょう。

りほこ

シールを貼る場所を指定するってどうゆうこと?

シールを貼る場所を指定する台紙とは
シールサイズに合わせた丸枠が書いてある台紙のこと。

用意する方法は

  • 自分で書く
  • 台紙をダウンロードする

の2通りあります。

無料でダウンロードできるサイト
emoプリ(えもぷり):丸シール貼りの台紙だけでなく、ひらがな読みプリントなどあります。

【シール遊び】遊び方

シールと台紙を子どもの前に置いたら準備は完了。子どもにシール遊びをさせましょう。

①用紙をつかみ丸シールをはがす

子どもに用紙からシールを剥がしてもらいます。

りほこ

用紙からシールがはがしにくいときは、少しめくってあげるといいよ。

机の上から紙をつかむことが難しい場合は、直接渡してあげましょう。

1歳シール貼りの様子
りほこ

シールを自分ではがすことで、形・色を認識しやすくなるよ。

②シールを貼る

シールをはがしたら、今度は台紙に貼ります。
慣れるまで台紙は何でも大丈夫です。

りほこ

私は、塗り絵の本に貼ってもらったよ。自由に貼ってもらうことが大事なので、コピー用紙でもOK。

どうするのか戸惑っているときは、見本を見せてあげます。そうすることで真似をして貼ることを覚えていきます。

慣れてきたら、シールを貼る場所が書かれている用紙に変えていきましょう。

りほこ

「ここに貼ってみよう」と指差して誘導してあげるといいよ。

【シール遊び】の子どもの様子

1歳6ヶ月と2歳0ヶ月の様子を紹介します。

1歳6ヶ月の子どもの遊ぶ様子

1歳6ヶ月の子どもは、シールを台紙からはがして貼るのは大好きで目的の場所に貼るよりも自分の好きなところに貼ってました。

りほこ

シール貼りに慣れた1歳10ヶ月になると、シールを目的の場所に貼れるようになったよ。

2歳0ヶ月の子どもが遊ぶ様子

2歳になると小さめの丸シールをつかんで貼れるようになります。

りほこ

15mmサイズのシールがつかめるようになったんだ。

【シール遊び】2つの注意点

シール遊びをする際に注意することが2つあります。

1.誤飲に気をつける

1歳前半だと、まだまだ丸シールを口に入れてしまう可能性が高いです。
誤飲の恐れがあるので注意してください。

必ず大人が見ている場所でシールを貼ってもらいましょう。

2.遊びに口出さない

最初はシール遊びの楽しさを知ってもらうため、自由に貼ってもらいましょう

りほこ

親はどのように貼るのか見守ってあげてくださいね。

口出しをすると、想像力が育ちにくくなります。

初めてやるときだけは、シールの貼りかたを教えてあげましょう。

まとめ:シール遊びで子どもの力を育てよう

1歳児向けのシール遊びについてまとめました。

シール貼りの狙いは6つの力を育てること。

6つの力を育てる
  • 手先を器用にする
  • 集中力を身につける
  • 作業力を身につける
  • 形や色の認識を育てる
  • 想像力を育てる
  • 達成感を味わい、意欲を育てる

準備するものは2つ

準備するもの
  • 丸シール(100円均一などで売られている事務用の丸シール)
  • 台紙(コピー用紙やダウンロードした台紙など

1歳前半の子どもはシールを誤って飲み込んでしまう可能性があります。

必ず大人と一緒に遊んでください。

シール貼りは準備が簡単なのですぐに始めることができます。1歳児の知育を考えているならば、シール貼りはオススメな遊びですよ!

以上、【1歳】シール貼り遊び方とねらい〜丸シールと台紙を用意しよう〜でした。

おもちゃで知育遊びは【メリット・デメリット】トイサブ利用者が語るリアルな口コミ大公開!を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳と0歳の姉妹ママのりほこです^ - ^
子育てのこと、ブログのことを中心に書いてます。

コメント

コメントする

目次