【ねんね期】ワンオペお風呂の待たせ方!寝返りしても大丈夫

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「0歳の赤ちゃんとのお風呂。ワンオペなんだけどどうやって入れたらいいの?」

こんな悩みはありませんか?

私もワンオペで初めて子どもとお風呂に入ったときは「どうしよう??」と不安になりながらやってました。

でも、回数をこなすうちにお風呂の入れ方がスムーズになり、自分なりの方法を確立しました。

りほこ

多いときは週6でワンオペお風呂だから慣れてくるんだよね。

そこでこの記事では、沐浴卒業してからねんね期〜寝返りまでの赤ちゃんとワンオペお風呂の方法を紹介します。

この記事を読むと、ワンオペお風呂でも安全に心の余裕を持って入浴できますよ。

この記事でわかること
  • ワンオペお風呂での赤ちゃんの待たせ方
  • ワンオペお風呂の流れ
  • 泣いたときの対応
目次

ワンオペお風呂では脱衣所で待たせる

沐浴を卒業してから、赤ちゃんはねんね期〜寝返り期は脱衣所で待ってもらいます

ワンオペお風呂なので、リビングだと子どもがどんな状態なのか分かりません。

脱衣所であれば、浴室のドアを開ければどんな状態なのか分かりますし、危険がないかチェックしながら自分がお風呂に入れます。

脱衣所にフロアマットを敷いた上にバスタオルを広げてそこで寝て待っててもらっていました。

お風呂の流れ

ワンオペでのお風呂の流れを紹介します。

事前準備

ワンオペお風呂では事前準備が1番大事です。

りほこ

準備しておけば慌てないでいけるよ。

必要なものを入浴前に準備します。

必要なもの
  • バスタオル
  • 着替え
  • 保湿剤

私は、赤ちゃんの着替えをリビングでやっていました。赤ちゃんの着替えと保湿剤はリビングに、脱衣所にはバスタオルを広げておいて、親である私の着替えもおきます。

入浴中〜自分を洗う〜

まず自分の身体を洗っています。その間、赤ちゃんは脱衣所で待機です。

フロアマットにバスタオルを広げて、洋服を着たまま寝かせます。

脱衣所には余計なものは置かない。上からものが落ちてこない位置にバスタオルを広げます。

りほこ

赤ちゃんが途中で泣いたらどうするの?

泣いたら、赤ちゃんの状況をチェック。

周囲に危険なものがなく、寂しくて泣いてる様子であればそのまま待ってもらってます。

「もうすぐ終わるからね。」
「もうちょっと待っててね。」

など声をかけて泣かせています。

うつ伏せになっても、泣いていれば息はしているってことだし。泣かせながら様子を見つつ素早く自分の身体を洗い終えてしまいます。

赤ちゃんを洗う

自分の身体を洗い終えたら、赤ちゃんの番です。脱衣所から洋服を脱がせて身体を洗います。

洗い方
  • 自分はバスチェアに座り、太ももに乗せるように赤ちゃんを寝かせる
  • 顔 ⇨ 髪の毛 ⇨ 身体 の順に洗う

ガーゼは使いません。自分の手に泡をしっかりつけて洗います。

首や関節部は汚れやすいので念入りに洗い、シャワーを弱めにして目に入らないよう気をつけながら洗い流します。

りほこ

耳に水が入っちゃうときあるけど、お風呂後に綿棒で拭き取れば問題なし。

一緒に浴槽に入る

赤ちゃんを洗い終えたら、一緒に浴槽へ。
お湯の温度は38〜39℃お湯の量は少なめです。

首座り前はしっかりと首を支えて、首座り後は自分の膝に座らせるようにして入ります。

おもちゃは用意せず、お湯をかけたり、浴槽内を泳ぐように移動させたりして遊びながら入ります。

時間は3〜5分程度です。

自分の着替え

浴槽から出て、シャワーでかけ湯をしたら脱衣所に移動です。

まずは、赤ちゃんをバスタオルの上に寝かせて身体を拭きます。拭き終えたら、タオルで身体を包み待っててもらいます。

その間に、自分の身体を拭いて着替えます。

着替えているときも常に赤ちゃんの様子は確認。

「今、着替えてるからね」

など声をかけています。

赤ちゃんの着替え

自分の着替えを終えたら、赤ちゃんをタオルに包んだままリビングへ移動します。

リビングで全身に保湿剤を塗ってから、準備しておいた洋服に着替えます。

赤ちゃんの洋服は、肌着と洋服の袖を通しておくとスムーズです。

その後、自分の髪をドライヤーで乾かします。

ドライヤーしてるときはリビングで待機です。

お風呂後は疲労感があるのか、大人しく待ってくれています。

りほこ

赤ちゃんの髪はタオルドライだよ。

赤ちゃんの保湿剤についてはベビーオイルとベビーワセリンの特徴&3つの違い紹介を参考にしてください。

Q & A

ねんね期〜寝返り期のワンオペお風呂の疑問に答えます。

赤ちゃんを待たせるときに気をつけることは?

自分の身体を洗っているときに気をつけることは2つ。

  • 赤ちゃんの様子チェック
  • 素早く洗う

赤ちゃんが寂しくならないように、声をかけながら目で見て状態を確認します。

そして、待機時間を少なくするために、素早く洗います。

りほこ

毎日やってるとだんだん早くなっていくよ。

たまにしかワンオペしない場合は、1日くらい身体を洗うのが雑になっても周りには分かりません(笑)。

待機中に赤ちゃんが泣いたらどうする?

「子どもは泣くもの!」と割り切って、そのまま泣いてもらいしょう。

泣いたまま放置するのではなく、安全を確認した上で、素早く自分の身体を洗って、早く赤ちゃんの元へ駆けつけます。

りほこ

泣いてたら生きてる証拠!危険な状態じゃなければ、多少の時間はそのままで大丈夫。

それでも気になるなら、お気に入りの音楽を聴かせたり、おもちゃをおいたりして機嫌をとります。

泣いてても大丈夫!と思えると、心に余裕が生まれますよ。

まとめ:ワンオペお風呂でも怖くない

ねんね〜寝返り期の赤ちゃんとワンオペお風呂の方法を紹介しました。

赤ちゃんは脱衣所で待っててもらい、その間に自分の身体を洗ってしまいます

  • 周囲に危険なものがない
  • 赤ちゃんが息している
  • 顔色良好

であれば、赤ちゃんが泣いてても大丈夫。

自分の身体を洗っている短い時間なら、泣かせておいても問題ありません。

りほこ

私も何度ギャン泣きされたことか。。周囲の迷惑になるかもしれないけど、しょうがないって諦めたよ。

心の余裕は大事です。

焦らず、どっしりとした気持ちで対応しましょう。

以上、【ねんね期】ワンオペお風呂の待たせ方!寝返りしても大丈夫でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!りほこです。
私は2人の娘を育てながら、毎日笑顔で楽しく過ごすことを大切にしています。子育ての中で学んだことや、役に立つ情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次