杉乃井ホテルのバイキングの離乳食について紹介します。
- 杉乃井ホテルでバイキングには離乳食あるの?
- 0歳でも食べられるものあるかな?
- 食事はバイキングでも赤ちゃん連れで大丈夫?
杉乃井ホテルに泊まろうとするときに、こんな悩みはありませんか?
結論から言うと、杉乃井ホテルのバイキングには離乳食があります。
その他の子ども連れに嬉しいサービスは以下のものがあります。
- 離乳食にはビンタイプ、パウチタイプあり
- バイキングメニューにお粥あり
- 紙エプロン、離乳食用ハサミあり
- 子ども用椅子、ハイローチェアあり
- コップにはふたがつけられる
本文では杉乃井ホテルのバイキング会場にある離乳食や子ども連れに嬉しいサービスについて、詳しく紹介します。
\ 離乳食ありで子どもの荷物が減らせる /
杉乃井ホテルは、ふるさと納税対象ホテルです。
- 寄付金額の最大30%オフクーポンが返礼品
- 3年先までの宿泊に使える
- すでにホテルを予約してても割引OK
- 楽天ポイントが貯まる
ふるさと納税で楽天トラベルのポイントが貯まるのは2025年9月末まで!
杉乃井ホテルのバイキングに離乳食はある?
結論から言うと、杉乃井ホテルのバイキングには離乳食があります。

- 夕食・朝食ともに離乳食あり
- ビンタイプとパウチタイプの両方が揃っている
- 5ヶ月〜、7ヶ月〜、9ヶ月〜、12ヶ月〜と月齢に合わせて選べる
- キッズコーナーに置いてある
5ヶ月〜と7ヶ月〜の離乳食はビンタイプで、9ヶ月〜と12ヶ月〜の離乳食はパウチタイプです。(2025年8月時点)
子ども用の食器があるので、移してあげられます。
旅行中に赤ちゃんの離乳食を持参しなくてもホテルに準備されていると安心ですよね。わざわざ旅行用に買わなくてすむし、荷物を減らせてとても便利です。
バイキングには子ども料金はかかるの?
0〜2歳までの添い寝の子どもには料金はかかりません。
添い寝をするならば、バイキングで離乳食を食べても0円です。
0〜2歳児は一緒の布団・ベッドで眠れるので添い寝で十分ですよ。追加料金もかかりませんので、予約するときは、布団・食事必要なしを選んでくださいね。
\ 0〜2歳は添い寝無料 /
0歳でも楽しめるバイキングメニューはある?
離乳食以外にも0歳から食べられるメニューがバイキングにはあります。
朝食のお粥です。
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは難しいですが、9〜11ヶ月の離乳食後期以降の子どもなら朝食のお粥が食べられます。
ご飯の粒が大きいなぁと感じるなら、スプーンでつぶすなどすればOK。キッズコーナーには、おかずを切れるハサミが用意してあるので、それを使っても大丈夫です。
1歳以降のお子様なら、味噌汁をお湯などで薄めたり、果物を小さくカットしてあげられますよ。
杉乃井ホテルバイキングの子連れにうれしい設備・サービス
バイキング会場には、赤ちゃん連れにうれしい設備があります。
- ベビーカーのまま席に座れる
- ハイローチェアあり(リクライニング機能付き)
- 子ども用椅子あり(ベルト有・無の両方のタイプ)
- 紙エプロン、子ども用スプーンフォークあり
- おかずが切れるハサミあり
- コップは蓋付き
順番に解説します。
ベビーカーのまま席に座れる
バイキング会場は広くて、席にもゆとりがありますにで、ベビーカーのまま席につけます。
もちろん、ベビーカーを置いて子ども用の椅子に座らせることも可能です。
私が行ったときには、ベビーカーの人はそのまま席に座ってました。ベビーカーのままだと、荷物もそのまま置けるし便利ですよね。
ハイローチェアあり(リクライニング機能付き)
ハイローチェアがバイキング会場にあります。
リクライニング付きなので赤ちゃんが寝てしまっても大丈夫です。
実際に行ったときに、1歳半の娘が食事中に眠ってしまったんです。普通の椅子をつなげて寝かせてたら、スタッフさんがハイローチェアを貸してくれました。

1歳半ならギリギリで横になれて、ブランケットも貸してもらいましたよ。
子ども用椅子あり(ベルト有・無の両方のタイプ)
バイキング会場には子ども用の椅子があります。
ベルト付きと無しの2種類があります。
3歳以上で食事中に座っていられるならベルト無しでも問題ないですが、1〜2歳で椅子の上で動いてしまう子どもはベルトがあったほうが集中してご飯を食べてくれますよ。
スタッフさんに言えば、子ども用椅子を出してくれますので聞いてみてくださいね。
紙エプロン、子ども用スプーンフォークあり
キッズエリアには、紙プロンの他に子ども用のスプーン・フォークがあります。
食べこぼしが多い0〜2歳の子どもってエプロン必須ですよね。自分で持ってバイキング会場に行くと荷物が増えますが、会場に紙エプロンがあることで身軽に食べに行けます。
しかも、必要な枚数を自分で取れるので、子どもに紙エプロンをやぶられて替えがない!と困ることもありませんよ。
おかずが切れるハサミあり
杉乃井ホテルには、キッズスペースに離乳食が切れるハサミが置いてあります。

唐揚げやうどんなどのメニューを細かくしたいときにハサミがあると便利ですよね。それが、バイキング会場にあります。
細かくしてあげると、1〜2歳の子でもバイキングメニューが食べやすくなります。
自分で持参しなくてすむので、使用後に洗う手間や持ち運ぶ荷物が減りますよ。
コップは蓋付き
バイキング会場のコップにはふたがあります。
ふたがあると、子どもがコップを倒してもこぼれにくく安心です。
ふたにはストローをさす穴が空いていて、小さい子でもゴクゴク飲めちゃいますよ。

まとめ:杉乃井ホテルのバイキングに離乳食はある!
杉乃井ホテルのバイキングには離乳食があります。
市販の離乳食でビンタイプとパウチタイプの2種類があり、月齢に合わせて選べます。しかも、お粥は味噌汁があるので、お湯で薄めて子どもにあげられますよ。
離乳食以外にも紙エプロンやハサミ・子ども用椅子があり、とても嬉しい設備が整っています。
しかも、0〜2歳の子どもは添い寝無料で、バイキングは大人と一緒に食べられます。食事には追加料金かかりません。
旅行中に「離乳食どうしよう?」と悩む必要がなく、荷物も減らせるので親にとっては大助かりです。
杉乃井ホテルは、ファミリーフレンドリーなホテルです。赤ちゃん連れの旅行先として、安心して選べる宿ですよ。
杉乃井ホテルについては以下の記事もおすすめです。

コメント