NewPost
-
東海道新幹線から東北新幹線へ乗り換えはスマートExとえきねっとを利用!買い方と乗り継ぎ方法を解説
この記事では、東海道新幹線から東北新幹線に乗り換えるのにスマートExとえきねっとを利用した買い方とチケットレスでの乗り継ぎ方法を解説します。 こんな悩みはありませんか? suica1つで東海道新幹線から東北新幹線に乗り換えたい チケットレス(Suica... -
子連れで帰省!飛行機でなく片道5時間かけて新幹線を利用する理由
コロナによる行動制限がなくなり、実家への帰省がしやすくなりました。 子どもを連れて帰省するのにどの移動手段にしようか迷いませんか? 実家が近ければ車で行けますが、遠方だとそうはいきません。 我が家は、新幹線を利用して5時間かけて帰省します。 ... -
ブログをやるメリット・デメリット〜実際に運営してわかったこと〜
この記事でわかること ブログのメリット ブログのデメリット ブログを始めてから7ヶ月が過ぎました。 ブログを半年以上続けて、いいこと悪いことが見えてきたよ。 そこでこの記事では、ブログをやって分かったメリットとデメリットを紹介します。 実体験を... -
主婦の私がブログを始めた3つのきっかけ
ブログをしていると、どうしてブログを始めたの? とよく質問されます。 答えは稼ぎたいから! しかし、ブログを始めて7ヶ月経ちますが、全然収益はありません。 7ヶ月もやっていて稼げないのにどうして続けてるの? と不思議に思われるかもしれませんね。... -
ふるさと納税で日用品を節約!楽天でお得な買い物法
この記事でわかること 楽天ふるさと納税でおすすめの日用品 ふるさと納税で日用品を選ぶ理由 楽天でお得に納税する方法 日用品って家計の中で地味に大きな出費ですよね。しかも、かさばって重いものばかり。 生活に必要なものだから節約したくてもできない... -
【2024年】子育てに役立つふるさと納税!おすすめ返礼品
この記事でわかること 子育てに役立つふるさと納税返礼品 ふるさと納税メリット・デメリット 「子どものおむつやお尻拭きにお金がかかる」「子育てで忙しくて買い物に行くのが大変」 こんな悩みを抱えていませんか? ふるさと納税を利用すれば子どもにかか... -
【しろくまちゃんのほっとけーき】あらすじや対象年齢!読み聞かせた反応を大公開
子どもたちに人気絵本の1つ。「しろくまちゃんのほっとけーき」 「読み聞かせたいけど、対象年齢は?」「子どもが小さいうちから読み聞かせても大丈夫?」「どんな内容なの?」 と、気になる方も多いのではないでしょうか。 実は、「しろくまちゃんのほっ... -
指差しはじめたら「きんぎょがにげた」がおすすめ!子どもの反応&グッズ紹介
人気の絵本の1つ「きんぎょがにげた」 リンク どんな絵本なのか気になる〜。 そこでこの記事では、絵本「きんぎょがにげた」の基本情報や読み聞かせた子どもの反応、可愛いグッズを紹介します。 この記事を読むと、「きんぎょがにげた」のあらすじや子ども... -
【東京駅改札内】ベビー休憩室で授乳・おむつ替えを実践レビュー
東京駅改札内にあるベビー休憩室は、おむつ替えベッドや授乳スペースがあり赤ちゃん連れにとっては便利な場所です。 東京駅の改札内には全部で4つのベビー休憩室があります。詳細は「東京駅改札内にあるベビー休憩室&授乳スペースを全て紹介」を参考... -
e5489で予約した切符を東京駅で受け取る方法&できない理由を徹底解説
JR西日本の予約サービスe5489。e5489で予約した切符を受け取るとき、JR東日本に住んでいる場合は受け取る駅が限定されます。 多くの路線がある東京駅は受け取れるよ! しかし、東京駅は注意が必要です。 私は東京駅ならどこでも受け取れると思ってたけど、...